2009年6月30日火曜日

いつか必ず、・・・


 同じような弾圧の中を通りながらも、長崎で信仰が継承されてきたのはなぜだろうかと考えてみる。指導者がすべて捕らえられ、殉教して行くなかで、一村すべてがキリシタンでなければ信仰を守り通すことが難しく、武士を捨てて農民となったキリシタンとともに、「帳方、水方、聞き役」という地下組織力により信仰が守られていったという。また、宣教師の弟子となっていたバスチャンの教会暦と預言「7代経てばコンヘソーロが大きな黒船でやって来て毎週でも告白することができるようになる・・そしてどこででも自由に賛美を歌って歩けるようになる・・・」は励ましと希望となり、預言の成就を信じて語り続けられた。鎖国が解かれ、1858年通商条約が結ばれ、フランス人宣教師が大浦天主堂を建てたことで浦上キリシタンと出会いがあった。
                     『日本キリシタン迫害史』 津山千恵著
                     『まんが日本キリスト教史』上・下巻 まどかまこ著